メニュー閉じる
045-931-1165 受付時間:平日9:00~17:30 会員施設専用

リハビリテーション部会

REHABILITATION
セミナー
2025.01.24
3/13(木)令和6年度合同シンポジウムのお知らせ【オンラインのみ】
ホーム > 各専門部会 > リハビリテーション部会

リハビリテーション部会

老健のリハビリ職は施設と地域の架け橋になる存在であるべきと考えます。「己の地域を知り、地域に出る」をスローガンとして、各施設のリハ部会職員相互の交流に加えて、老健内の他職種との連携にも視点を向けた活動を行っています。また「在宅復帰」「介護予防」「看取り」など、老健のリハビリ職として求められる研修を設け、リハビリ職が施設で取り組めるきっかけづくりの活動を行っています。

リハビリテーション部会 セミナー Seminar

2025.03.01 開催
リハビリテーション部会研修会
場所
地域交流施設 ONE FOR ALL 横浜 「スタジオ」
住所:〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町157-3
http://www.ofa-yokohama.com/space/
時間
13:30 〜16:00
講師
一般社団法人オンラインプレゼンテーション協会代表理事 理学療法士
宇佐見 将太 先生
テーマ
車椅子の価値を再発見しよう~車椅子シーティングの基礎と実践~
参加の程よろしくお願いいたします。
このセミナーに申し込む
2025.03.21 開催
栄養部会・リハ部会合同研修会
場所
福祉保健研修交流センター ウィリング横浜 12階研修室124
横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
京浜急行・横浜市営地下鉄「上大岡」駅下車徒歩3分
時間
14:00 〜16:00
講師
苗村 奈央 先生
(元 横浜いずみ老健 言語聴覚士)
テーマ
摂食嚥下における少数職種の生存戦略
~課題の抽出、共有、改善していくための観察や評価法について~
参加の程よろしくお願いいたします。
このセミナーに申し込む
2023.12.16 開催
リハビリテーション部会研修会
場所
zoomミーティングにて開催(オンライン開催のみ)
時間
15:30 〜17:00
講師
愛知学院大学 健康科学科 准教授 言語聴覚士
牧野 日和 先生
テーマ
「終末期の摂食嚥下(お食い締め)について」
参加の程よろしくお願いいたします。
このセミナーに申し込む